めりがれblog

神戸市垂水エリアのグルメ/子供とおでかけ/アウトドア

これだけは知っておきたい!テントの種類と形状の基礎知識

f:id:marygaret:20210311231243j:plain

キャンプ場に行くと、様々な種類のテントを見かけます。他のサイトを見て回るだけでも楽しくて、こんなテントもいいな~☆って、思ってしまいます。

テントをこれから選ぼうとしているけど、テントにはどんな種類があるのか分からない・・・。

そんな方のために、今回は、テントの種類や形状、それぞれのメリット、デメリットについてご紹介します。

 

 

テントの種類は大きく分けて以下の5つになります。

  1. ドームテント
  2. ワンポールテント
  3. ツールームテント
  4. ロッジタイプ
  5. ワンタッチテント

 

1.ドームテント

 

・ドームテントの特徴

2本のポールをクロスして差し込んで組み立て、上からシートをかけてドームの形にするテントがドームテントです。

迷ったら、まずはドームテントから始めてください。
テントがレンタルできるキャンプ場では、ドーム型のテントを用意しているところが多く、他の型に比べて最も初心者に向いたテントということになります。

・ドームテントのメリット

①設営が簡単

ドーム型のテントの設営は、2本のメインポール(フレーム)をクロスしてインナーテントのスリーブに差し込んで立ち上げる方法が一般的です。慣れると一人でも張ることができます。設営が簡単なのと、少ないポールで素早く自立できるという理由から、初心者にもおすすめです。

②室内空間が広々!

ドームテントは比較的室内空間が広く、頭上にゆとりがあるため、圧迫感が少なく、快適に過ごすことができます。中には大人が立つことができる高さがあるテントもあり、テントの隅々まで有効に使うことができっ栗ます。

③風に強い

山間部では急に天候が荒れたり、海では遮るものがないため強風の影響を受けやすいです。風の力が強いとフレームに無理な力が加わって形がゆがんだり、テントが壊れたりする原因にもなります。シルエットが丸みを帯びているドームテントなら、風の抵抗をうけにくいため強風の中でのキャンプも安心して過ごすことができます。

④撤収時にひっくり返して裏面を乾燥させることができる

ドーム型テントは、地面にペグを打たなくても自立できるので、撤収時にテントを乾燥させたい場合はひっくり返して裏面も乾燥させることが出来ます。撤収時が雨で、濡れた状態でも帰宅後、家で広げて乾燥させるのも、自立できるドーム型だからこそのメリットです。

・ドームテントのデメリット

①別にタープをはらなければならない

ドームテントは、全室があれば少しは寝室以外のスペースができますが、基本的には寝る以外で過ごすリビングスペースに日よけが必要です。日よけのためにもタープを張る必要があります。

②他の人と被る場合がある

ドームテントは、テントの定番。一番一般的なので、他のキャンパーと被ることがあります。個性を出すなら、ライトや飾りなどでオシャレにこだわって楽しんでみましょう。

ママ目線

設営・撤収に時間をかけなくて済むから子供が退屈しなくていい!

 

2.ワンポールテント

・ワンポールテントの特徴

ワンポールテントは、ティピーテントやモノポールテントとも呼ばれます。

ワンポールで、アメリカの先住民の住居のようなイメージのレトロな見た目が特徴です。

・ワンポールテントのメリット

①慣れると設営が簡単♪

ポールが1本で単純な構造のため、設営が簡単です。ただし、中には中級車や上級者出ないと設営が難しいものもあるので、購入時に口コミや説明書で確認してください。

 

www.marygaret.com

 

②見た目がおしゃれ

なんといっても、ワンポールテントの魅力は見た目がかわいくておしゃれなこと!

三角の屋根がキャンプの気分を盛り上げてくれるし、グランピングの雰囲気を味わうことができます。

③天井が高く、快適

天井が高いので、圧迫感がなく広々とした空間を楽しむことができます。

天井の高さが2m以上あるものもあり、背の高い男性でも余裕をもって使用することができます。

ただし、天井の高さが高くなればテントのサイズも大きくなるので、小さなサイトは利用できなくなるので注意が必要です。

 

ワンポールテントのデメリット

①中央のポールが邪魔になる

ワンポールテントは中央のポールが邪魔に感じてしまいますが、ポールを立てなくて済む画期的なアイテムが販売されています。


 

 

②外周部にデッドスペースができてしまううう

ワンポールテントは天井部分は高いですが、外周に向かって狭くなってしまう構造のため、デッドスペースができてしまいます。

5人で使うなら6~7人用など、実際の使用人数より大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。

③雨水がテント内に入りやすい

とんがり屋根のため、テント上部に雨水が溜まりにくいですが、その反面、出入りの際に雨水がテント内に入りやすいというデメリットがあります。

そこでおすすめなのがキャノピー付きのテント。キャノピーとは入り口部分のひさしのことで、これがあるだけでテントを伝って落ちてくる水滴や、雨水を室内に入れずに出入りが可能になります。

 

④設営場所の選定が必要

 ワンポールテントは、中央のポールからテントを吊り下げますが、テントの端をペグで固定しなければ広がりませんし、ポールを固定することもできません。
地面が硬すぎたり、石だらけだと、最悪ペグが打てずに立てられない場合もあります。
逆に砂地などで、ペグがしっかり固定できない場合も立ちません。
設置する場所の地面の状態について、ペグが打てるか、しっかり固定できるか、事前に問い合わせておくと安心です。

 ⑤風に強い

ワンポールテントは、中央のポールとその周りを数か所のペグでしっかりと固定するため、風に強いです。

ただし、ちゃんと正しい位置できちんと適切にペグを打たなければその強さを発揮できないため、初心者には難易度が高くなります。

ママ目線

ポールが真ん中にあるのは、子供がテント内でわちゃわちゃするのに邪魔になりそう・・・。

 

3.ツールームテント

 

・ツールームテントの特徴

ツールームテントは、テントとタープが一体化したテントです。

・ツールームテントのメリット

①テントとタープの設営が同時にできる

ドーム型テントとタープをそれぞれ購入すると、それぞれ別々に設営しなければなりませんが、ツールームテントだと設営が一度で済むのでとても便利です。

②空間が広く、ゆったりと使うことができる

ドーム型テントは、寝室スペースしかありませんが、ツールームテントは、寝室スペース+リビングで構成されています。

そのためツールームテントの中はかなり広々としています。

③虫に困らない

ツールームテントは広く、リビングスペースとしても使えるので、全てをテント内で出来ます。そのため、虫が多い夏のシーズンでもフルメッシュにしてテント内で食事をすれば、虫が寄ってくる心配がありません。

④コスパが良い

テントとタープはキャンプ用品の中でも高額商品なので、極力コストはおさえたいところですよね。

もちろんドーム型テントよりはツールームテントの方が高いですが、ドームテントとタープを別々に購入するよりは安くなります。

⑤雨の日も安心

ツールームテントは、一度設営してしまえばテント内で食事もできるので、雨の日も気にせず快適に過ごすことができます。

 ・ツールームテントのデメリット

①設営・撤収に時間がかかる

テントとタープを一度に設営してしまうことになるので、ドームテントを設営するよりは時間がかかります。特に雨が降っている時の設営は、ドーム+タープの場合はタープを張ってしまえばタープの下でテントを張れば濡れるのを最小限にできますが、ツールームテントの場合はテントが完成するまで濡れっぱなしの状態になってしまいます。

②開放感がない

ツールームテントのリビング(タープ)部分は、基本的にはスクリーンタイプのような形になっています。

 リビングスペースでも食事が可能ですが、ポールとテントの布部分が地面に付いている範囲が大きいので、タープと比較するとリビング部分が解放感に欠けてしまいます。

③暑い

気密性が高いので、春秋の夜の少し寒い時は比較的暖かく過ごすことができますが、夏は、通気性に欠けるため、フルメッシュにしていても暑いです。

④自立しない

ポールを通し、ペグダウンすることにより立っているので、自立しません。

そのため、ウッドデッキのサイトでは使用できません。

また、雨や露で濡れていてもドームテントのようにでーーーんとひっくり返して乾かすことが出来ないのもデメリットになります。

⑤大きいため、設置場所の選定が必要

テント自体が大きいので、狭いサイトを選んでしまうと、ペグダウンがお隣のサイトギリギリの位置になってしまったり、テントだけでサイトを占領してしまい、火を使うなどの自由にできるスペースがなくなってしまうこともあります。

フリーサイトを選んだり、広めのサイトを選ぶなどの工夫が必要です。

ママ目線

ツールームテントなら多少の雨の時でもキャンプが出来そう。ただ、設営がパパ1人でやるには無理があるし、時間がかかってしまうのがネック・・・。

 

4.ロッジタイプ

・ロッジタイプの特徴

まるで家のような形のロッジテント。レトロな雰囲気で、70年代まではこの形が主流だったようです。

・ロッジタイプのメリット

①設営が簡単

まず頑丈な鉄骨で骨組みを作り、そこに幕をかぶせて立ち上げるイメージです。一見、設営が難しそうに見えますが、仕組みは単純なので慣れれば簡単です。

②見た目がかわいい

 レトロな見た目で映えるテント

③天井が高く、開放感がある

・ロッジタイプのデメリット

①重量があり、収納サイズも大きい

 使用するポールの数が多いため、重量が重たくなってしまいます。

②平らで広いサイトを選ぶ必要がある

ロッジ型テントは、空間が広く開放感があるのが特徴ですが、その分のデメリットとして広いサイトが必要です。また、ファミリーやグループで過ごすなら、テントだけでなく、タープも必要になります。

ロッジ型テントを設置するなら、キャンプサイトの広さを確認し、テント以外のスペースも確保したいところなので注意が必要です。

③価格が高い

 ロッジ型テントは大型なものが多く、他の種類のテントと比べると、価格が高めになります。小型の安いものでも5万円前後、ファミリー向けの大型サイズは10万円以上するものが多いです。

ママ目線

空間が広く使えるのは魅力的。でも、ただでさえ荷物の多い子連れキャンプなので、重量や荷物のサイズはなるべく抑えたいなぁ・・・。値段が高いのもちょっと手を出しづらいかも・・・。

 

5.ワンタッチテント

・ワンタッチテントの特徴

 ワンタッチテントは、その名のとおり、ワンタッチで設営可能なテント。

様々なテントの中で最も設営が簡単です。

・ワンタッチテントのメリット

①設営が圧倒的に簡単

②部品が少なく、忘れ物の心配がない

ワンタッチテントはポールと一体化になっているので、忘れる心配がありません。

③リーズナブルな価格

 

www.marygaret.com

 

・ワンタッチテントのデメリット

①重量と収納サイズが大きい

ワンタッチテントは特殊な構造をしているので、他の種類のテントより重量があって、収納サイズも大きくなります。

②壊れやすい

ワンタッチテントは一体化の構造上、万一壊れたら使い物にならなくなってしまいます。

③耐水性が悪い

価格の安いワンタッチテントにはフライシートが付いていないものがあるので、耐水性に気を付けないと突然の雨で浸水してしまうこともあるので注意が必要です。

フライシートが付いているものを選びましょう。

ママ目線

簡単に設営できるし、値段もリーズナブルって、サイコー!部品が壊れるのは心配やけど・・・。

 

 テント選びの参考にしていただけると嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。